小説

小説を書きたいのに書けない……!そんなときの対策は?

2024年1月6日

 

え~ん!小説が書けないよぉ~!!
ショーゴ
ソーサク
どうしたの!?ショーゴ君!
ぐす……っ、頭の中じゃ物語の風景が浮かんでるのに全然筆が進まない……。僕才能ないのかも……
ショーゴ

小説を書く上で誰しもが必ず経験すること。
それは筆がすすまない。
頭の中に書きたい話は浮かんでいるのにどうしても筆が進まない。
書きたい話が先過ぎてそれまでの物語を書く気力がわかない、そもそも何を書きたいのかわからない。
ここには書いていませんがその他、様々な原因があります。

これは初心者に限らず活躍している小説家の人たちも苦しんでいる問題です。
なので小説が書けないから才能がない、なんてことはありません。
そこは安心してください。

小説が書けない原因は?

プロットづくりに囚われすぎている

小説に限らず物語を作る上で必ず聞く「プロット」。
いわば物語の設計図です。

物語を書く上での指針ともいえるものですが時にそのプロットが小説を書く際に妨げになることもあるのです。

でも物語を作る上でプロットって絶対欠かせないんでしょ?
ショーゴ

それは確かにその通り。
ですが問題なのはプロットに囚われすぎている、という点です。
「物語を作るためにプロットを作る」が目的なのに「プロット作りのために物語を考える」に逆転してしまっている。
これが大きな問題です。

実は……

細かな設定やキャラクターの細部をプロットに書くという作業は
中級者向けの作業であり初心者がすべき作業ではないのです。
これについては世に出ているハウツー本などの影響が大きいといえます。

確かにプロットはしっかりしているほうがいいです。
ですが小説を書き始めた最初のころはそこまでしっかりしなくていいと思います。

ぶっちゃけると物語を作るというのは家と違って
設計図がしっかりしてないと建てても家が壊れる、ってわけではありません。
よく活躍している作家の方々も「当初はこうなる予定だったけど途中で変えた」とか
「このキャラクターは死ぬ予定だったけどなんやかんや生き残った」っていう話を聞きませんか?
プロの方々ですらプロット通りに進むのは実はあまりないのです。

ジャンルや最低限のキャラクター設定さえ整っていれば「小説を書く」ことは可能です。
プロットがちゃんとしてないのに物語を完結させるなんて無理だろ!と思うかもしれません。
でも物語を完結させるにはまず書き始めなければ話は始まりません。
プロットに囚われすぎていないか、今一度ご自身を振り返ってみましょう。

 

テーマから物語を書くことにこだわりすぎている。

よく「この物語のテーマは〇〇です」って作者が公言している作品を見かけたりしませんか?
ハウツー本でも「テーマから書け!」といったアドバイスが書かれていることが多く見受けられますが

ぶっちゃけテーマから物語を書くってかなり難しいです。

「テーマ」は物語に必須だと思われがちで実際ある意味必須ではあるのですが
それは正直最初から決めておかなければならないことかと言われると答えは否、です。

なぜかというと、「こういった物語を書きたい!」と思ってる時点で物語の方向性は決まっているはずです。
ミステリーを書きたい、恋愛小説を書きたい、バトル物が書きたい、異世界系を書きたい……。
ジャンルが決まっていればテーマをいちいち決めなくても物語って書けますよね?

テーマというのは物語を書き始めたら勝手に後からついてくるものです。
主人公とヒロインの恋が物語の結末に影響するものだったならその物語のテーマは「壮大な恋」になるだろうし
没落した主人公がのし上がって勝ち組になる物語ならテーマは「挫折からの勝利」になります。

前もってテーマを決めておいて物語を書く手法は確かにあります。
ですがテーマに囚われすぎて筆が進まない、というのなら
テーマは横に置いておいてジャンルをキャラクターを決めて
さっさと書き進めたほうがいいです。

 

物語を書くための対策は?

物語を書くなら「とある決まり」だけつけておく

とある決まりって?
ショーゴ
ソーサク
簡単なことだけど実は物語を書いていくとついつい見落としがちになっちゃうことだよ

それは「物語の根幹を揺るがさない最低限の注意点」です。
これだけだと「なんのこっちゃ???」ってなりますね(笑)

なので具体的な例を挙げるとすると……。

主人公Aは落ちこぼれで周囲から馬鹿にされて育っていました。
その世界は血筋や才能が全て。
主人公Aは才能に恵まれず血筋も全く良家ではありません。
そんな環境にめげず努力し壁に何度もぶつかりながらも乗り越え
その姿に周囲のキャラ達も考えを改め主人公Aを応援し始めます。
中には同じ落ちこぼれで周囲の心のない言葉に耐えきれず闇堕ちしたキャラクターもいましたが
主人公Aに「血筋や才能がなくても努力で人は成長できる」と言われ救われました。

 

さて、この主人公Aの場合、「物語の根幹を揺るがさない最低限の注意点」とは何になるでしょうか?

ソーサク
はい、ショーゴ君!答えて!
えーとえーと……………どこだろ?
ショーゴ
ソーサク
oh……

答えは「主人公Aは血筋や才能に恵まれないキャラクター」という点です。
この設定がなければ同じ境遇に立たされている他のキャラクターへの説得力が全くないものになってしまうのです。
なので注意すべき点は「実はすごい英雄の子孫でした」とか
「とんでもない才能を実は持ってました」という展開を考えているのであれば
他の落ちこぼれキャラクターへの接し方を考え直す必要があります。

だって

「自分も血筋や才能に恵まれてないけど頑張ったらそいつらに勝ったよ!だからお前もがんばれよ!」

って言っていたのにいざ物語が進んでみたら

「実は英雄の子孫で才能もその英雄譲りのものを持ってました!やったね☆(テヘペロ)」

なんてなったら闇堕ちして主人公の言葉に救われたキャラクターからしたら

「結局お前も血筋と才能でのし上がっただけじゃねぇか!!!」

ってなりますよね?
主人公の持つ属性として「英雄の子孫」や「隠されていた才能」というのはよくあるものですし
それ自体の設定を使うのは決して間違いではありません。
この主人公Aの問題点は「血筋や才能に恵まれてない前提での言動」なのに
「実は血筋や才能に恵まれていた」という致命的な矛盾点にあるのです。

なのでこの主人公Aについては

後々血筋や才能に実は恵まれていた設定をつけるなら血筋や才能に恵まれてない前提での言動をしない。

もしくは

最後まで血筋も才能にも恵まれてないキャラクターで一貫する。

このどちらかが最低限の注意点、となります。

世界観に関しても同じです。
「動物や植物は絶滅して人類は充分な栄養が取れる食材が手に入らない」という世界観なのに
筋肉隆々なマッスルキャラがやたらいたり高身長なキャラが揃ってたりしたらおかしいって思いませんか?
その栄養分どっから調達してんの???ってなりますよね?
なので注意点としては

登場人物たちは栄養失調気味だから身長が平均より小さい。

補えない栄養はサプリメントや人工食材で賄っている。

といった設定を付け加えて矛盾が発生しないように気を付ける必要があります。

物語の根幹を揺るがす矛盾に気を付ける。
この一点を守ればプロットがちゃんとしてなくても物語を書き進めても問題はないのです。

 

書きたいシーンを先に書いちゃう

よく「書きたいシーンはあるのにそこにたどり着くまで遠すぎて筆が進まない!」ってありませんか?
そういうときはもう潔く書きたいシーンを先に書いてしまいましょう。
意外と書いてみるとそこに至る過程の話もあっさり浮かんだりすることがあります。

実はこれによるメリットもあり、実際書いてみると
「あれ?なんか思ってたのと違うな……こここうしたほうがいいかも。ならあれもこうするか」
問題点をあぶり出して物語がよりいい方向に進んだりします。

ようは最終的に物語として成立していればいいのですから矛盾さえ発生しなければ
書くシーンの順番は順序良く書く必要はないと思います。
まぁ物語の背景などの矛盾が発生しやすい手法なのでそこらへんは注意する必要はありますが。

せっかく書きたいシーンがあるのにそこにたどり着けず筆が止まってお蔵入り、なんて悲しすぎますからね。
これも一つの手法と捉えていただければ。

 

伏線ぶん投げてでも(できるだけ回収はする方向で)潔く完結させる

いや何言ってんの?
ショーゴ

はい、そう思っちゃいますよね。
ですが「物語を完結させる」というのは作家としては最も大切なことなのです。
「クオリティ高いけど完結させられない作家」と「駄作だけどちゃんと物語を完結させられる作家」。
作家として優秀なのは実は後者です。
何故なら物語を完結させられない作家は本当に多いのです。

ソーサク
読者からしたらクオリティ高くて完結させるのが普通だろってなるけどね……

今まで筆を進める対策をあげてきましたが、それでも筆が進まない場合。
それはあなたがその物語に対しての情熱がもうない状態です。

その状態で筆など進むはずがありません。
それならその物語は完結させて次の作品に行った方がいいです。

ですが作家しては良くても読者側からしたら全くいい印象は持たれません。
完結させるならきちんと物語を完結させましょう。中途半端で丸投げはダメ、ゼッタイ。
あなたの情熱はなくなったとしても好きなままでいてくれる読者はいるのですから。

 

まとめ

・プロットやテーマにこだわりすぎない。
・最低限の注意点だけ気を付けて書く。
・書きたいシーンだけ先に書いてしまうのもあり。
・最終手段として潔く完結させて次の作品へ移行する。

いかがでしょうか。
物書きとしては必ずぶち当たり続ける壁。
この記事に書いたのは一つの原因と対策でしかありません。
もしかしたらあなただけの方法で壁を超えることができるかもしれません。
その方法が見つかればぜひ教えてくださいね。

-小説
-, , ,